| 
 
不忍池にも「野鳥や魚に餌をやらない」ように  
・・・と沢山の看板が、あります。 
でも、見かけるのは、餌をあげる光景が、 
、、 
慣れているのか,沢山の猫たちも寄ってくる、、 
でもビックリしたのは、、、 
                カモたちに混じって・・白い・・・ 
                             あれ…カモメ 
知りませんでした, 
不忍池には、ものすごい数のカモメが,飛来しているんですね 
立杭の上は、カモメが占領している 
初めてこんなことに気づきました  
都心の真ん中の不忍池にこんなにも多くのカモメがいるなんて・・ 
何度来ても面白い発見があって楽しい  
こんなものも、、 
和訳文 
続く、、。 
 | 
このブログを検索
火曜日, 12月 23, 2014
師走散歩:不忍池 2 野良ニャン&カモメ
土曜日, 12月 20, 2014
師走散歩 : 不忍池 1
12/15(月) 
不忍池・よく晴れ渡りスカイツリーもくっきりと見えてます 
暖かい冬の一時 
池の中に小島が点在するのは>>ビオトーブ浮島、、 
と呼ぶそうで、、人工的に造られているもの 
散策する人も、さすがに少ないですね 
お昼時なんですが、ベンチにもほとんど人影はありません 
ここも 鳥たちの絶好の棲み処なんですね 
公園のかなりの面積を池が,占めています 
すっかり枯れ果ててしまった様が、 
        またいい雰囲気を醸し出してます 
都心の真ん中にある貴重な オアシス です 
残していかなくてはならない公園の一つですね  
前回ブログ 
 | 
金曜日, 12月 19, 2014
ヒートジャケットテスト・YSPとプチツー
先日、セローのヘッドライトHIDが、点灯せずYSPへ行こうと 
スタートしたところ…おやっ・あれっ、・・点灯した  
行くのをやめようかとも考えたが、 
        天気も良く電熱ヒータージャケットの 
点検を兼ねて出かけることに、、 
今年からバッテリー上がりの対策として 
ソーラー充電器<<<これ便利! 
これを常時、繋ぎ,、バッテリー上がりは、、無くなりました  
2口が、ソーラー充電・1口が、ヒートジャケット用 
今までは、シガーソケットからとっていましたが、 
今回から専用線で、、 
結構、売却済みで、納車待ちのバイクが、 
ずらーと・・・沢山並んでいる。。 
こんな寒い時期にもかかわらず、、ご繁盛な様子 
  興味が、あるのは此れ、、、 
防寒も兼ねているのかな、、 
全身にプロテクターを推奨している・・必要ですね! 
せっかく出てきたんだからと 
相模湖方面へジャケットの点検を兼ねて、、西へ 
多摩川を渡るまでは、ヒートジャケットの弱でも熱く、、、 
でも八王子あたりから指先が冷たく・・グリップヒータ>ON  
寒さのため高尾山でUターンし、いつもの魚心亭へ  
時々、 
ヒートジャケットの弱を入れながら帰路へ  
ヌクヌク・・快適そのもの 
80Kmほどのプチツーリングでしたが、 
この時期ツーリングへ出かけるときは、 
完全な冬支度必要と認識しました、、 
電熱グローブもつけょ~と  
 | 
登録:
コメント (Atom)