このブログを検索

火曜日, 3月 24, 2015

とうとう咲きました、、^^!



おはようございます。



とうとう咲きました、、^^!


都立,善福寺公園の下池付近




風が、昨日と同じく冷たいけど、明日は,一斉に・・・かも!






なんか、、わくわく、、そわそわ、、



日本人ですね、、!


月曜日, 3月 23, 2015

セロー散歩: 東大キャンバスうろちょろ・・・2 赤門ラーメンA





丁度、お昼時だ

イメージ 4

キャンパス内の路上には、こんな風景をあちこちで見かける

イメージ 1
先ほど 桜の下で、お花見ランチを楽しんでいる 

母子のグループを見ていたら此方も何か食べたくなってきた

勿論,コンビニ各店舗もあるが、

イメージ 2

東大 本郷のキャンパス内には、5~6か所に食堂や売店があるが、

今回は,中でも一番大きい大講堂前広場下にある中央食堂

安田講堂地下の秘密基地とも言われているが・・

イメージ 3
此処は、420席ある最大の食堂であるし・・

イメージ 5
名物赤門ラーメンが、メニューにある食堂です 



世界中の様々な人種老若男女が食事を摂っています

イメージ 6
献立は、こんな感じ

イメージ 7
まぁ・・どこかの社員食堂みたいです 

イメージ 8
種類は,かなり豊富 

イメージ 9
今回、食すのは、右下 赤門ラーメン」 ¥400円

イメージ 10
食券を買って列に並ぶこと五分、、、



此れかぁ・・赤門ラーメン


・・・来ましたが・・・うぅ~ん 


次回に続きます

感動の日産ヘリテイジコレクション パートⅠ プロローグ


感動の日産ヘリテイジコレクション パートⅠ プロローグ


1か月ほど前にインターネットより申し込みしていたので
楽しみにしていた。

チョイト天­気が,思わしくないが、
バイク BMW F650GS で、出かけてみた。

1930年代の生産車から歴代のレーシングカーまで、
日産の歴史を物語る貴重な車両を­常時300台展示してある。


パートⅠⅡへ続く

土曜日, 3月 21, 2015

おはようございます^^! へぇ ・・今日は、「世界水の日」だって!






おはようございます,今日は、


世界水の日

1992(平成4)年、国連総会で制定された国際デーの一つ。

「地球的な視点から水の大切さを
                    世界中の人々が見つめ直す日」

     なんだそうです。
イメージ 2
丁度,日本では,昨日が、お彼岸の中日 


春分の日は、

1948(昭和23)年「自然をたたえ、生物をいつくしむ」

という趣旨で制定された国民の祝日の一つ。


「暑さ寒さも彼岸まで」

                   というように「水ぬるむ季節の節目」


鳥たちの動きもなんだか活発になってきたように 


イメージ 1

毎日のようにあちらこちらで、

              芽吹き花が咲き 楽しませてくれます 

イメージ 3
まぁ、、うちの犬たちは、
早く帰ってご飯の方に関心が行っているようですけど 

イメージ 4

暖かく春の日差しが、一杯で 


  お墓参り行楽にも


       素敵な日曜日になりそうですね 




金曜日, 3月 20, 2015

そぞろ散歩 竹橋 界隈 橋三昧 ^^! その1



間もなくすると皇居周りは,見事な桜並木となるが、

その前になんとなくぶっらついてみた 

東西線の「竹橋」 1b出口を上がると 

そこは、 「一ツ橋

イメージ 2

一丁目は麹町地域、二丁目は神田地域と分かれている

かつて町名が神田一ツ橋の時代もあった。

小学館及びその関連会社(集英社など)の本社が集中している

ことから、出版業界ではそれら企業群のことを俗に

一ツ橋グループ」と呼ばれる


清水濠」を渡ると「北の丸
イメージ 1
一ツ橋」の地名は中心部よりやや南を南東から北西へ縦断する

日本橋川に架かる一ツ橋(一橋)に由来している。

一ツ橋付近はもともと日本橋川と小石川(現在の白山通り)の合流

地点であり、合流点を表す「ひとつ」がこの地点に架かる橋の名称、

さらにこの付近の地名になった。

町名の由来となった一ツ橋は後述の一橋御門の築造以前から存在

していたと考えられている

イメージ 3
北の丸公園」側には、
日本武道館まで幾つかの散策ポイントがある

イメージ 4

直ぐ手前には、毎日新聞社本店・東京本社は、

パレスサイドビルディング」内にある

2本の円柱状のコアが付けられているこのビルは、

「株式会社毎日ビルディング」が運営している


イメージ 5


北側には首都高速都心環状線が走り渋滞中に
ガラス張りのビルの内側がよく見える事でも知られてる

高速を挟んで「如水会館」がある

「君子交淡如水」

君子の交わりは淡きこと水の如し:

才徳のある者の交際は水のようにさっぱりしており、

濃密ではないが長続きする

命名者は渋沢栄一


沢山のテナントが入るこのビルの散策も楽しい

イメージ 6
徳川の関東入国以前にすでに存在しており 竹橋の名は、

を編んで渡した橋」だったからとも、また後北条の家臣・

在竹四郎が近在に居住しており「在竹橋」と呼んだのが変じたもの

とも言われる。

別本慶長江戸図」には『御内方通行橋』と記してあり、

主として大奥への通路に用いられたようだ。
イメージ 7
明治時代には、橋西詰に近衛砲兵大隊竹橋部隊があった。

1878年明治11年)8月23日西南戦争の処遇を巡って、同部隊の

兵士らが武装蜂起する騒乱が起きた(竹橋事件)。

イメージ 8
裏の一橋総合ビル側

3方を首都高速に囲まれた地域だ

イメージ 9

チョイト・・橋を訪ねながら巡ってみよう・・