
ポッカポッカ 陽気に誘われて、、。
雲ひとつ無い、、真っ青な 青空、、、出かけるかぁ、、、。
高速を飛ばしながら、、くっきりと晴れやかな「富士山」がトテモ美しい姿と顔をしている。
いい日になりそうだなぁ (ウキウキ) 。。
クラブに着いていきなり、、今日は、がらがらで、、組み合わせが出来るかどうか?? トッ、。
3連休は、寒くて&一杯だったとかで ガラガラも有りでしょうねぇ、、。
それでも、、DRでテレテレと練習していると、、呼び出しの放送が、あって、難なくスタート。
小生よりもかなり上のお二方、今日は、フロントだなあ、、と思いきやRT。
カッキ~ンとかなりのいい当たり。。
此処は、こんな真冬でもTG/FW/G などは、青々とした緑のグリーン。
ティーショットが、やけに飛んでいるなぁ、、と思いながらパートナーのセカンドを見ていると
オッ、、ナイス・ショット!!175yの綺麗な放物線は、間違いなく
大きなうねりのあるグリーンにナイス・オン、、、、、、のはずが、、、、、いや、あの、
その、、、カッキーンとカン高い音を残して、、、、OBゾーンへ、、、。。。
キャディさんが、、まだぁ、、凍っているからぁ、、ねぇ。。。。
そうそう、ティショットだって あんなに転がって 脅威の飛距離じゃなくって到達距離だったもんねぇ。。
日陰のアプローチ=必ずトップ・氷の上に薄っすらと砂をまいたようなバンカー。
青々とした緑のジュウタンのようなグリーンとは、裏腹な転がりのアイスタッチ。
そういえば、、家を出るときには車の温度計は、3度だったけどゴルフ場に来たら-1度だったっけねぇ。
1~2Hは、こんな楽しい、、というか、、毎年1~2度味わうカッコチ・ゴルフ。。。
なんだかんだと、ぽかぽか 陽気に 今度は、グランドの表面だけが溶け出す、、
ぐっちゃ・こち、、状態。
ショットの度に ビッシャとハネが飛ぶは、この気候の悪戯のおかげで言いようの無い不満。
まぁまぁ、、お昼からは、そこそこの状態 (コースは) の中で戻りきらない
寒暖の差の様なスコアーにサウナ室で反省を致しました。
それにしても、長い経験で鍛え上げられた先輩達も閉口状態でしたネェ。
ご迷惑をおかけ致しました、、、、、ハイ。。
0 件のコメント:
コメントを投稿