このブログを検索

土曜日, 8月 09, 2014

気ままなキャンプツー 信州へ Vol 8

45年も前の高校生の頃の夏休み 
毎朝、この白馬三山の景観を眺めながら散歩をした
 
懐かしきあの頃を思い出させてくれるキャンプ場がありました。


イメージ 1

北アルプスの麓に広がる緑の中にある公園:白馬盆地のほぼ中央

沢山の施設やアクティビィのそろっている白馬村の
自然体験村

イメージ 2


入場料¥50円+キャンプ代¥500円を支払いキャンンプサイトへ

イメージ 3

既にかなりのテントが設営されているが、あまり人気はない

山の景観を眺めながら過ごしたいので結構、すみっこに設営

バイクも5~6台 来ていたようだが、、、

ここを拠点に 身軽になってあちらこちらへと出かけているようで



次回は、そうしょうと改めて思いました。

イメージ 4




キャンプしている方々といろいろと話を聞きましたが、

なかでもこの方 


還暦を過ぎているとは、とても思えない・ややムキむきマン


6/中旬に広島を出て8/上旬に息子さんのいる横浜

その間の日本100名山登山口まで自転車で登り更に

そこから頂上まで登山をしながら回っているという:超人
 


今回も様々な山道でチャリダーの喘ぎながら登る姿を見てきたが

この荷物を積んでの道程は、想像を絶する厳しさだろう、、、

しかし、ご本人は、しごく楽しんでいらっしやていた。

イメージ 10



夕暮れていく山並みを観ながらのビールキムチ

イメージ 5





食事もとても美味しく 

レトルトカレー&ゆで卵 デザートに地元の

こんなメニューでも…ウマウマ・最高~~!


イメージ 6


空には、満天の星、、とはいかなかったが、麓には、

昼間、訪れたジャンプ台が、美しくライトアップされ


山の頂上や中腹に山荘やゴンドラ中継点の明かりが灯り・・・

ボォ~トして眺めていると

突然、、2両編成の大糸線が、懐かしい響きと光の軌跡を描いてゆく…

なんてメルヘンなんだろうと、、



45年の歳月は、此処には、感じられなかった。





早朝は、山々の頂に朝日が照らしだす鮮やかな稜線を見せてくれている

イメージ 7


あの広大なゲレンデの頂上付近まで登ったんだという感慨が、

また、湧いてくる

イメージ 8



ふと見るとテントにセミの抜け殻が、あった

8年間も地中にいてようやく地上の

第二の人生を

このテントから飛び立っていったのだろう

イメージ 11



撤収を終えるころには山々は、もう 雲に隠れていた

イメージ 9



白馬にも若いころよくスキーに来たが、



志賀高原のゲレンデも思い出深い所だ


さぁ、、早めに出発しよう!


Vol 9 へ続く・・・


金曜日, 8月 08, 2014

気ままなキャンプツー 信州へ Vol 7

黒菱林道(林道細野線<通称:林道黒菱線>)2014.7.25


3日目の締めは、

八方尾根スキー場の中の、黒菱林道を登ります。

1998年に開催された長野オリンピック 男女の滑降競技場ゲレンデ


イメージ 1


和田野の森

黒菱林道の麓付近は、和田野の森という静かで綺麗な森が広がっており、
ペンションや別荘、美術館などが並んでいます。


イメージ 6


林道は、グングン標高を上げて行きます


イメージ 2

この林道、北尾根の林道コース急な勾配と1車線の完全舗装路・ガードレール無

ここは、北尾根コースの白馬三山の絶景スポット


イメージ 3

やぁやぁ・・デッケイカナ絶景かな 


イメージ 4


きっと冬にここから見る三山は、本当に美しく、スキーヤーには、絶好な場所。

今回のように、夏に見ても此処の見晴らしは、これほど美しい

ただ、が、山頂付近にかかりチョット残念だが…。


イメージ 7

遠くにハッキリと雪渓が、観れる 


イメージ 5


黒菱第三リフトで、グラートクワッド乗り場へ向かえますが、、


イメージ 8

黒菱第3ペアリフトが、動いておりグラートまで行き
八方池まで登ると 絶景が待っていることは分っているが、、

次回ということで、余波を惜しむ事にした。


イメージ 9

一服してこの景観を焼き付けておこう

さて、今夜のキャンプは、この白馬山が観えるところにしよう!

下りも注意をして景色を堪能しながらゆっくりと下ろう 


Vol 8 に続く、、、

木曜日, 8月 07, 2014

気ままなキャンプツー 信州へ Vol 6

2014.7.25 

3日目の朝 日の出の朝風呂につかり ぶらぶらと散策に出た

何気に取った白馬村の宿の近くには、

1998年に開催された長野オリンピック男女の滑降競技場だった

八方尾根スキー場のすぐ近く ここでも凄い急斜面だ

イメージ 1

ここから3本のリフトを乗り継ぐと 第一ケルン:男子滑降スタート地点


今日は、此処までゲレンデを登る黒菱林道を行く予定だ


イメージ 2
花三昧:八方尾根自然研究路で第3ケルンの先,唐松岳まで行ける

イメージ 3

まだ、ゴンドラが動くのに3時間も前なのに登山者が大きなリュックを
背負って集まってきている
イメージ 4
たらふく朝のバイキングを頂き 今日のルートをなんとなく模索する
イメージ 5





白馬ジャンプ競技場

日本で唯一ノーマルヒルラージヒル用のジャンプ台が2つ並んでいる

ジャンプ競技場であり、1998年に開催された長野オリンピックのジャンプと

ノルディック複合ジャンプの競技会場として利用された。

オールシーズン、スキージャンプが可能な競技場である。

イメージ 6
頂上付近の施設までリフトで登る

イメージ 7




ここから網目の床から 遥か下方の地上に
恐怖を感じながらスタート地点に登ると

ノーマルヒル スタート地点

  • K点 90m
  • ヒルサイズ(HS) 98m
  • 全長:318m
  • 標高差:107m
  • 最大斜度:36.5°
  • バッケンレコード
 冬季100.0m 富井正樹(1999年2月全日本スキー選手権大会) 
 夏季98.5m原田雅彦(1996年9月コンチネンタルカップ)
イメージ 8

ラージヒル スタート地点

 冬季140.0m 岡部孝信(2011年2月全日本スキー選手権大会) 
 夏季136.0mシモン・アマン(2009年8月サマーグランプリ)
イメージ 9

まるで白馬村が、箱庭のように美しく眺めることができる 


TVで何気なく観戦している現場は、とてつもなく恐ろしいかった 



此処にも1件のカフェが、、でも 

何故かブルーハワイのかき氷を食べながら 此れから行く

八方尾根スキー場長野オリンピックの女子滑降スタート地点近くまで登る

黒菱林道について店主のご夫婦にアドバイスを頂いた、、、。

Vol 7 へ続く、、、

水曜日, 8月 06, 2014

気ままなキャンプツー 信州へ Vol 5


前回の美鈴湖とは、その趣が異なり 
白馬盆地に位置し 白馬連峰が、美しい

木崎湖は、長野県大町市にあるで、仁科三湖の一つ

今日は、観光客も少なく そして、風も出てきた・・・

イメージ 1


しかも、山側の雲行きが怪しい、早めにキャンプ先を見つけようと

湖畔のキャンプ場を 2か所廻ったが、湖畔まで荷物を運ぶのが


厄介そうで、、<<・・・此れがいけない!


    見送った、、、

後で思えば此処で、素直に幕営しておけばよかったが、後の祭り

イメージ 2


此処には、木崎マスというサクラマスの河川残留型(陸封型)である

ヤマメと、サツキマスの河川残留型(陸封型)であるアマゴビワマス
自然交配したとても美味しいマスが、棲む。
イメージ 3

白線流し』、『男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋』、『犬神家の一族

などの映画のロケ現場となるほどの景観だ。






次は、

青木湖国道148号

     大糸線ヤナバスキー場前駅



煙る白馬連邦と美しい湖面は、神秘的

イメージ 4

純な色合いの湖面と背景の優雅さ、、それは、、



流入河川が無いにもかかわらず水位が維持されていることから、

湖底にかなりの量の湧水があると考えられている

イメージ 6
透明度が高く、水深58m長野県内で最も深い。




ここでの湖畔のキャンプも諦めなくてはならなくなる、、

雨が大粒になり・・この状態では、設営もままにならないので

今回の寄り道スポットへ行くことにした。

イメージ 5





貞隣寺:曹洞宗 祥雲山


長野県北安曇郡白馬村大字神城沢渡6482

天正年間(1573~92 信長・秀吉時代)創立の古刹で、
開基は仁科氏の臣、沢渡九郎盛忠の母貞麟と伝える。
本尊は聖観世音菩薩の坐像です。
境内の糸桜の大樹は日本有数の桜といわれている。

イメージ 7

Googlマップ:あなたのアクティビティ より

もう、45年以上も前に白馬学生村に一人で勉強に来てました。 

その間、散歩道の中継点で穏やかな境内が、ホットできるお寺さん。 

大きな糸桜と呼ばれた桜は、まだ元気にしているのでしょうか。 

これから華やかな枝垂れ模様を見せてくれているのでしょうに。 

そういえば、本堂の中二階で間借りして猛勉強の学生さんも居ましたね。 

様々な地域から学生さんが来てました。 

滞在中にラジオ局のインタビューなどに応じたり近所の子供達と釣りに行ったり 

勉強もせずにハイキングがてら白馬や青木湖周辺の 散策などとても楽しい

想いでになりました

今度是非、訪れてみたいです。


ということで、今回は、ぜひ寄りたい所でした。

イメージ 8

しかし、その頃の面影は、無く とても立派になっていました。

イメージ 9

突然の大雨の中、ゆっくりと散策を楽しみました。

イメージ 10

境内の糸桜も大きくなり元気そうで何よりでした。



1時間ほど散策を楽しみ あの頃の感慨に耽っておりました。


ドシャブリの状態でしたので、キャンプは諦めて
 

  白馬の宿にスマホで予約し 向かうことにしました。



Vol 6 に続く