このブログを検索

月曜日, 2月 16, 2015

冬のF6散歩:深大寺へプチツー 4 厄除元三大師




元三大師堂」へ下る「開山堂参詣道

北門の開山堂は、高台に有るため境内を

見下ろしながら下る 

イメージ 1
慈恵大師元三大師)像を安置しているのが、

この大師堂です。


イメージ 2
江戸時代の大師堂は、本堂の西南に東向きに建っていました
が、幕末の火災で類焼したので、本堂西の崖地を削って造成
した敷地に位置を移して再建されました。


イメージ 3
被災直後の慶応3年(1867)に、本堂をさしおいて復興され

たことは、厄除元三大師がいかに多くの信者を集めていたか

を物語っています。



イメージ 4
大きさはもとのお堂と同じくらいで、正面柱間は三間、
側面四面、周囲に縁をめぐらしています。

イメージ 5
内部はもとは奥一間が仏壇で、その中央に、火災を免れた
厨子に慈恵大師像が安置されていました。

  • 銅造釈迦如来倚像
1909年(明治42年)に元三大師堂の壇の下から発見されたもので、現在は釈迦堂に安置。飛鳥時代後期(白鳳期)、7世紀の作
像高(坐高)60.6センチ、全高83.5センチ。
関東地方には数少ないもの   
イメージ 6
本堂よりも 高い所に位置します 


深大寺に著名な歌人や俳人の碑が数多くまとまって

存在しています。

近代俳壇の巨星高浜虚子の胸像が建立されています。

 
清浄な 月を見にけり 峰の寺  虚子

イメージ 7
「句碑 高浜虚子句碑 深大寺 東京都」

  虚子は 調布に住んでいたことがったそうな



厄除元三大師大祭(やくよけがんざんだいしたいさい)

毎年3月3日~4日に行われ、「深大寺だるま市」・
日本三大だるま市」として知られている。
寺最大の行事であり、300店程の店が軒を並べて10万人
前後の人々が訪れる。
江戸中期、300年前から存在すると言われる。
願掛けの際に梵字で」,願いが叶ったらウン」の字を入れる。
お練り行列・「元三大師御影供(がんざんだいしみえく)」がとり
行われる。

次は,本堂へ
続く・・・

土曜日, 2月 14, 2015

やっぱり手作りチョコに軍配!・チョコ三昧の1日^^!


いや~大変な1日でしたね、、、

なんの見返りもない筈なんですが、、



色んなお菓子の中でも やはり No1 は、此れ 

家内と娘とで,作り上げた 


イメージ 1

金箔が乗ったリングと


食べる直前に 15秒 チ~ンして 中にたっぷりと入った
チョコレートがトロ~リととろける 
エンターテインメントなお菓子 


イメージ 2

母娘で 共同作業の 傑作 


イメージ 9



此方は、やはり温めて生クリームをかけていただく

チョコケーキ 


イメージ 3

小生は、真ん中に生クリームを流し込んでいただきました

ケーキを,暖かくして ホイップしない冷たい生クリームと合わさり

これまた・・・美味い 


イメージ 8





娘が、来た時に持ってきた お土産 A

自由ケ丘の「天使のチーズケーキ」やらを 

口直しにいただきました

イメージ 4
口当たりさっぱりの

チョコレートとは、また 一味 違って美味しい 

イメージ 7

そして 此方の お土産B で、締めでした 

イメージ 5

まぁ、、子供のお菓子ですね、、

イメージ 6

いゃ~カロリー 満タン



ちなみに…半分以上

娘が、持って帰りましたけどね・・・


金曜日, 2月 13, 2015

深大寺へプチツー 3 タイムカプセル





深大寺 北門の開山堂


此処にに訪れる人はあまりおらず閑散としている

イメージ 1
開山堂は昭和58年に深大寺開創1250年記念に新築された


奈良時代様式の建築物で、御本尊は薬師如来、脇侍に弥勒菩薩、


千手観音、他に深大寺開基の満功(まんくう)上人、天台宗一祖の


恵亮和尚を祀っている

イメージ 2

深大寺の由緒は以下の通り。


その昔、福満という者が右近長者の娘とに落ちた。

この恋に反対した右近長者は二人の仲を裂くために娘を


湖に浮かぶ池に匿ってしまった。

しかしどうしても会いたい福満は深沙大王に、湖の島まで


渡して下さったならば己の一生の守り本尊として一寺を建立


することを誓い一心に祈った。


すると大きな霊亀が現れ、福満は亀の背に乗せられて娘のいる


島にたどり着いた。


この奇瑞に驚いた右近長者夫妻は二人の仲を許した。


イメージ 3

その後、二人の間には男子が生まれ、長じて出家した。


それが深大寺開創の満功(まんくう)上人である。


満功は南都(奈良)の法相宗の教えを学び、地元に帰って


733年に父の念願であった一寺を建立し、750年に深沙大王像


を安置したのが深大寺の創始という。






ホォ・・・こんな処に「未来カプセル」 

イメージ 4
1988年に、地元の方々によりタイムカプセルが埋められました。
こちらはその記念碑で、この下に埋まっているそうです。
100年後、2088年に掘り起こされる予定だそうです 

イメージ 5
深大寺がここまで長い間のいきおいを持ったことから、
出世にご利益があるといわれています 

イメージ 6
開山堂がある高台から深大寺境内を見下ろすと


なかなか良い眺めだが 


この小さな土壁は見事だ 


イメージ 7
さぁ 「開山堂参詣道」を下って本堂へ 

イメージ 8

続く・・・